こんにちは!Shawです。
本日は第6節の甲府の試合を振り返りたいと思います。
開幕戦以来勝利の無い甲府。
失点数が多く安定した戦いができていません。
特にクロス対応が上手くできていない印象を強く受けます。
藤枝戦こそ3ゴールが生まれたものの、得点数も少ないという現状。
今節こそ守備を立て直し、ホームで2勝目を目指します。
スタメン

前節は守備時には荒木を1列下げて4バックもトライしていた甲府。
今節は3バック予想だが、時間帯や展開によっては4バックに布陣が変わることも予想される。
注目は初先発の遠藤。
昨シーズンは宮崎にレンタル移籍して、たくましくなって帰ってきた。
守備の強度が高く、デュエルのところで力を発揮してほしい。
いきなり先制したのは甲府
千葉ボールのキックオフでスタート。
キックオフ直後に試合が動く。
中山からパスを受けた荒木が中央にシュート性のクロスを送る。
ボールが相手に当たり、そのままネットへ。
幸運なことに先制に成功する。
その後は風上に立つ甲府が押し込む展開が続く。
風の影響で千葉のロングボールは押し戻される。
甲府は守備時には【5-4-1】で構える。
コンパクトな守備ブロックを千葉がどのように崩していくか。
風上の甲府が優位に試合を進める
甲府は小出を中心にラインコントロールできている。
ボールを奪った瞬間、切り替えのところと、遅攻になったときにいかに自分たちが安定してボールを保持できるか。
ボランチの背中あたりの中央で前向きの選手を作ることができているため、サイドに展開したり、クロスまでもっていけている。
そして、どの選手もシュートへの意識が高く、やりきれている。
しかし、良い展開の甲府にアクシデント。
20分中山が左もも裏を痛めて、平塚に交代。
千葉は風下ということもあり、なかなか長いボールが使えてない。
逆に甲府は長いボールを有効に使い、試合の流れを握る。
甲府としてはもう1点でも前半のうちに入れておきたいところ。
しかし攻め手に欠き前半はこのまま終了。
ハーフタイム
甲府は風上ということもあり、前から守備をしてボールを奪いきるようなサッカーができていた。
そして、前半の早い段階で試合の主導権を握れたのはとても良かった。
そしてシュートの意識が高く、積極的にシュートを打つ姿勢も見ることができた。
甲府 | 千葉 | |
---|---|---|
5 | シュート | 2 |
2 | 枠内シュート | 0 |
43% | ボール支配率 | 57% |
202(79%) | パス(成功率) | 262(82%) |
0 | オフサイド | 1 |
2 | コーナーキック | 1 |
3 | ファウル | 5 |
0/0 | 警告/退場 | 0/0 |
好調な千葉に枠内シュートを許していないのはとても良い前半だったということを示すデータ。
しかし、後半は甲府が風下に立つために、これが逆転する可能性が高い。
ボールを運べない展開が予想されるが、そこで受けるのではなく、前からできていた守備を継続できるかが問われる。
千葉、同点
甲府は三平に代わり大島を投入。
攻撃の起点にもなれるだけではなく、守備の時も三平同様に気の利く選手。
守備の役割が大きそうだ。
まずは甲府としては前からアグレッシブに行くこと。
おのずと千葉が攻めに行く時間が増えてくる。
どのラインから守備を始めるかを見てみたい。
後半のスタートは甲府が果敢に攻めていく姿勢が見られ、良い入りをしているなという印象。
千葉はやはり長いボールを使いながら押し込もうとしてくる。
それに対して甲府は前からプレスをかけて精度の高いボールを蹴らせないようにしている。
しかし、57分甲府はPKを献上。
かなり微妙な判定だなと感じるがVARがないので仕方ない。
このPKを石川が冷静に決めて千葉が同点。
甲府はここは我慢が必要。
ビルドアップについてはボランチの背後に人を配置することでうまく機能しているため悪くない。
一方の千葉は勢いづいたか前から守備に行く姿勢を強める。
もう一歩の甲府
今までの甲府だったら、ここからガタガタ崩れ始めるところだが、今回の甲府はそんなことはなかった。
前からの守備を徹底することで、いいボールを前線に入れさせない。
そして、中盤でインターセプトして攻撃につなげるというシーンが多くみられる。
フィニッシュの形も何度か作れていて、得点の匂いも感じる。
特に70分台は甲府の時間だった。
80分を過ぎてくるとお互いにスペースが空き始めてチャンスを迎えるシーンが多く生まれ始める。
こうなると最後までやり切れた方にチャンスが生まれていくような展開になる。
そんな中、結果を残せたのは千葉だった。
コーナーキックの流れからこぼれ球を千葉が押し込み勝ち越し成功。
そして、ゴール直後に試合終了。
雑感
千葉の勝負強さが光った試合となりました。
想定していたような展開ではなかったと思いますが、そんな中でも勝ち切ってしまう強さがあるなと感じました。
甲府にとってはいい試合ができていただけに悔しい敗戦。
今まで以上に守備でも攻撃でも自分たちがやりたいことは体現できていました。
ボックス内にも多くのボールを集めることができていました。
あとは結果が欲しいところ。
カップ戦含めて連戦が続きます。
このままズルズルいかないためにも水曜日の試合で一回リセットと行きたいところでしょう。
しかし、今日の試合ができていれば結果もついてくるのではないかと希望の持てる試合だったのは間違いないでしょう。
甲府 | 千葉 | |
13 | シュート | 10 |
8 | 枠内シュート | 7 |
46% | ボール支配率 | 54% |
406(77%) | パス(成功率) | 467(78%) |
0 | オフサイド | 2 |
6 | コーナーキック | 3 |
7 | ファウル | 13 |
1/0 | 警告/退場 | 0/0 |
この記事はリンクフリーです。是非、ブログや各種SNSでご紹介いただけたら嬉しいです!!